台風13号災害支援に係る災害ボランティア車両の高速道路無料措置が適用となりました
9月12日より、台風13号災害支援に係る災害ボランティア車両の高速道路無料措置が適用となりました. なお、令和3年7月1日より、高速道路無料措置における手続き方法が変更となっておりますので、御確認ください。 【災害ボラン… 続きを読む
9月12日より、台風13号災害支援に係る災害ボランティア車両の高速道路無料措置が適用となりました. なお、令和3年7月1日より、高速道路無料措置における手続き方法が変更となっておりますので、御確認ください。 【災害ボラン… 続きを読む
令和5年 台風13号により、千葉県内の災害ボランティアセンターで活動される皆さんへの専用WEB加入案内です。 こちらをご覧ください。
古切手サロンボラ募集チラシ (2023) 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休止しておりました「古切手サロン」を再開することになりました。 使用済みの切手の仕分け、整理を行っていただける方を募集しています。 お時間の… 続きを読む
県では、多くの県民がNPO活動やボランティア活動等の 県民活動への理解を深め、活動への参加につなげていくため、 NPO法施行日である12月1日を「NPOの日」とするとともに、 その日から1か月間を「ちば県民活動PR月間」… 続きを読む
8/22に「船橋西おもちゃの図書館(くまさん)」(西簡易マザーズホーム(海神2-264-5)での貸し出しを予定しておりましたが、諸事情により休止いたします。 再開は令和6年1月を予定しております。
神崎ふれあいプラザ文化ホールにて、「未来へつながる地域づくりを目指して」と題して講演を行います。 詳しくはこちらをご覧ください。
千葉県福祉ふれあいプラザでは、千葉・四街道両市に出張して、無料のボランティア入門講座を開催します 詳しくはこちらをご覧ください。
ルーテル学院大学では、「ヒューマンケア専門家育成のための学生納付金全額免除制度」を開始することといたしました。 詳しくはこちらをご覧ください。
大和証券財団では、ボランティア活動に対する助成事業を行っております。 詳細はこちらをご覧ください。
読売新聞社と読売光と愛の事業団は、障がい者、高齢者、被災者らを支援するため、時代にふさわしい福祉活動に取り組む団体や個人を顕彰する 第21回読売福祉文化賞」の受賞候補を募集します 詳しくはこちらをご覧ください。