近隣の大学生が市社協の見学に来られました!

5/17(火)の午後、近隣の大学生4名が船橋市社会福祉協議会の見学に来られました。 地域福祉について勉強する講義の一環として事務所まで直接お話を聞きに来られ、 若い方々に社会福祉協議会の活動を知っていただける良い機会にな… 続きを読む
5/17(火)の午後、近隣の大学生4名が船橋市社会福祉協議会の見学に来られました。 地域福祉について勉強する講義の一環として事務所まで直接お話を聞きに来られ、 若い方々に社会福祉協議会の活動を知っていただける良い機会にな… 続きを読む
令和4年5月18日(水)10時から西部公民館の調理室で男性のクッキングが再開しました。 久々の開催にボランティアさんも少し緊張気味。 調理したものをその場で食べることはまだできないので、お持ち帰りになっていました。 参加… 続きを読む
令和4年5月10日(火)、海神公民館で行われたミニデイにお邪魔しました。 今回はシルバーリハビリ体操や塗り絵、四字熟語クイズなど コロナ禍でも安心して楽しめるメニューを沢山ご用意いただき、 多くの参加者やボランティアさん… 続きを読む
4月30日(土)、晴天の中、浜町公民館にてハレカフェの子ども食堂が 開催されました。 普段はハレカフェ内で行われていますが、今回は「おでかけ」ということで、 浜町公民館のスペースを借りての普段より規模の大き… 続きを読む
先週に引き続き、令和4年度新任専門員研修会に参加しました。 本日は、認知症の方への支援、精神障害をお持ちの方への支援に関する講義が中心でした。 今日学んだことを今後の支援に活かしていきたいと思います。 変わりやすい天候が… 続きを読む
令和4年4月21日(木)、坪井公民館で行われたカフェ「陽だまり」の再開準備にお邪魔しました。 ボランティアさんが手作りされたアクリル板を設置し、徹底した感染症防止対策のもと 待望の事業再開に向けて順調に準備を進めています… 続きを読む
令和4年4月20日(水)、日常生活自立支援事業に係る新任専門員研修会に参加しました! 今回はオンライン形式で参考DVDの視聴やマニュアルについての説明などを受けました。 来週、2日目が開催される予定です。 天候の移り変わ… 続きを読む
令和4年4月19日(火)、令和4年度第1回生活支援コーディネーター連絡調整会議を開催しました。 市担当課の方をお招きし、「地域包括ケアシステム」についてお話を伺いました。 船橋市では、24地区社会福祉協議会… 続きを読む
令和4年3月29日(火)、成年後見制度利用促進体制整備のための千葉県域会議・セミナーに参加しました。 県内の行政機関や他市社協より現状や進め方についての発表もあり、 とても参考になりました。ありがとうございました。
3月19日(土)、20日(日)千葉ジェッツの協力を得て、船橋アリーナにて赤い羽根共同募金グッズ募金活動を行いました。 たくさんのブースターの方々に募金をしていただきました。本当にありがとうございました。 募金結果は以下の… 続きを読む