①ミニデイサービス
②いきいきサロン
③地域福祉まつり
④ボランティア育成
⑤広報紙の発行
⑥助け合い活動
⑦ゴミ処理券取り扱い
⑧車いす貸出
①ミニデイサービス
②いきいきサロン
③地域福祉まつり
④ボランティア育成
⑤広報紙の発行
⑥助け合い活動
⑦ゴミ処理券取り扱い
⑧車いす貸出
月~金曜日 午前10時~午後3時
但し正午から午後1時までは昼休み
(土・日・祝・年末年始・公民館休館日を除く)
■実施事業の特徴
【ミニデイサービス】
①参加人数の制限をできる限り行わず、参加者にご近所への声かけをお願いしている。
②健康チェック・健康体操・健康講話を必ず入れて開催(地域内医療機関・指導者による)
③アトラクションを参加型にし参加者とボランティアの人との交流を深めている。
【いきいきサロン】
①開催目的・手・口・頭・足を使って工芸を楽しみ共通の話題を見つけ友達の輪を広げる。
②指導は地域内の方に材料の準備やボランティアの人には事前講習会を行っている。
【地域福祉まつり】
①地域内小学校を会場に地域諸団体で構成する実行委員会を組織し実施。
②地域住民に対する地域福祉の重要性を知らせ、住民の「和」を創る事を目的としている。
③地域内の諸施設(介護・障がい者・福祉サービス・在宅介護)などの参加協力を得て実施。
④参加団体相互の交流を深めている。
【ボランティア育成】
①ボランティア育成の研修
②ボランティア間の交流会の実施
【広報紙の発行】
①福祉広報の役割の充実・地区社協の事業内容や福祉関係の情報と認知度の向上に努めている。
②手作りで年4回発行し、読みやすく親しめる紙面作り。
【助け合い活動】(「二和たすけあいの会」)
①地域ボランティア活動(家事援助)と利用登録の推進と運営
②ボランティア育成事業の一環としてボランティア交流・学習・情報交換の実施
【ゴミ処理券取り扱い】
①地域への貢献と地区社協の宣伝
【車いす貸出】
①地域福祉への貢献(手軽に借りられる便宜)
※2021.10月より分室なごみでも車いす貸出を開始しました。
団体名 | 二和地区社会福祉協議会 |
---|---|
所在地 | 274-0805 船橋市二和東5-26-1 二和公民館3階 (Mail:futawatikusyakyou@bz01.plala.or.jp) |
TEL | 047-447-3711 |
FAX | 047-447-3711 |