①ミニディ・サービス
②ふれあい・いきいきサロン
③地域福祉まつり
④ボランティア育成
⑤めんず・くっく(シルバー男性料理教室)
⑥介護教室
⑦すこやか広場
⑧安心登録カード事業
⑨広報誌の発行
⑩車椅子の貸し出し
①ミニディ・サービス
②ふれあい・いきいきサロン
③地域福祉まつり
④ボランティア育成
⑤めんず・くっく(シルバー男性料理教室)
⑥介護教室
⑦すこやか広場
⑧安心登録カード事業
⑨広報誌の発行
⑩車椅子の貸し出し
月~金曜日 午前10時~午後3時
但し正午から午後1時までは昼休み
(土・日・祝・年末年始を除く)
①ミニディ・サービス
対象:65歳以上で日中一人暮らしの方で会場まで自力で来られる方
開催:年間12回
費用:1回300円(内容に応じて)
会場:三山市民センターと三田公民館の交互開催
内容:軽体操・ゲーム・工作・講話
ご一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
②ふれあい・いきいきサロン
対象:どなたでも
開催:町会・自治会ごとに開催
地域での世代を超えた仲間作りの場です。
参加希望の方はご自分の町会の開催日を「イベントスケジュール」にてご確認ください。
③みたなら健康・福祉フェア (福祉まつり)
開催:毎年10月
会場:三山市民センター全館
地域の皆様の健康と福祉に貢献できるような場を目指して毎年開催しています。
詳しい内容は各町会を通じて9月上旬ごろ配布されるチラシでご確認ください。
④ボランティア育成
開催:不定期
防災講座、障がい者施設での研修などを毎年行っています。
⑤めんず・くっく(シルバー男性料理教室)
対象:三田習地区にお住まいの65歳以上の方
開催:年間10回(いずれも第1水曜日)
費用:1回1200円
会場:三山市民センター 調理室
募集:毎年2月~3月中旬(詳しくはお問合せください)
料理を通して、男性の生活における自立や、地域での仲間作りを目的としています。
⑥介護教室
会場:三田公民館
開催:年2回
主催:三田地区福祉を考える会
高齢者の方々が住み慣れた地域で日々の生活を安心して送れるよう、
毎回テーマを工夫しながら開催しています。
⑦すこやか広場
対象:乳幼児と保護者
開催:毎月第一・第三木曜日(「イベントスケジュール」をご確認ください)
会場:三山市民センター 和室
費用:無料
乳幼児とママ達の交流の場です。おもちゃもたくさんあります。
お気軽に遊びにきませんか?
⑧安心登録カード事業
災害や突発的な発病など予測できない緊急時において
一人暮らしの方、高齢者だけのご家庭などに対し、
地域での救援や支援が迅速かつ適切に行えるように
カード登録(任意)を行う事業です。
登録された方には、当方より年2回のハガキ郵送による見守り活動と、
訪問による見守り活動を行います。
⑨広報紙の発行
年2回、1月と8月に「みたなら福祉」を各町会を通じて全戸に配布または回覧致します。
当会の活動を主にご報告いたしますのでご覧ください。
⑩車椅子の貸し出し
費用:1日70円(障害者手帳1.2級を所時する方は無料)
初めての方は身分証明書・印鑑・障害者手帳など(お持ちの方)を持参のうえお越しください
最長で2ヵ月間利用できます。
※上記の各事業の詳しい開催日につきましては「イベントスケジュール」をご覧ください。
団体名 | 三田習地区社会福祉協議会 |
---|---|
所在地 | 274-0072 船橋市三山8-19-1 三山市民センター内 1階コミュニティールーム |
TEL | 047-471-3325 |
FAX | 047-471-3325 |